Shusay Yamamoto site 山本修生
shusay yamamoto 202405
TOP | PROFILE | GALLERY | DIARY | CONTACT | SHOP
       
      2024 05
       
 

2024年05月06日(月)

日本が先の戦争に負けた要因は、色々あるが
明治以降の日本はずっと戦争をしていて
【国民に強いる】を当たり前の様にし
既に国民の一部からも国家が嫌われ始めていた点にあると思う
軍隊も警官も国家に従う以外に人とみなさない
日本以外の白人国家は鬼畜で野蛮だと教える
元々その欧州に見習って近代化したのに?
普通に思考がある者には通じない話だ
いい国だし守りたい祖国であっても
今の政府指導部には言いたいことが沢山ある! そう思っていた人が居た筈だ
人はずっと我慢していても限界があるのだ
人は時にバカもやりたいのだ。それも許されないのは辛い

国が戦争に踏み切った理由。それが仕掛けられたにせよ
最後までしっかりと国民に説明する義務もあった筈だが
この役割を当時のマスコミは煽ってしまった
当時から一記者の感想視点が多くの国民を左右していた
心の奥で疑問や不満のある戦いが勝利で終われる筈がない

コレって近年戦争ばかりして来た今のアメリカの状態に似てないか?
もう国民は飽き飽きしている
日本はまた同じ轍を踏もうとしているのではないか?
最近安易な若者の犯罪加担が増えているのは
本来新たな国のヤバさの表れと観て危機感を持つべきなのだ



2024年05月05日(日)

アマプラに「ゴジラ-1.0」が公開され
観たかった「-C」マイナスカラー (モノクロ版) を観る
ほどよく見えないのと、カラーで境目が良くわからなかった部分が明確に見える
良いね


日本のことを「保守的」だと非難する論調は昔っからあったが
概ね海外やその外資系からが多い
「日本はいつまでもガラパゴス」
この言葉の裏には
どうやら日本が技術提供、技術協力をしないというヤッカミも入っている
「我が国が勝った、日本は終わりだ」と謳う産業も
要は日本に自分等の配下に入って貰い
日本人にやって欲しい側面も多く
某ウェブ●ーンも、簡単に言えば
「描く作業は面倒だけど、日本人なら安価でも文句を言わずやってくれる」という
鵜飼いの様な発想で日本人作家を集めている様だ。日本人は鵜じゃない
「そんなに良けりゃ自分らでやれよ」
「一番肝心なコンテンツが作れないから日本人を利用したいだけだ」
「なんでこれまでの汎用性が効かないお前らのルールでやんなきゃいけない」
そうやって、ダメだったらトンズラした無責任な会社を何社も観て来た
その当時も乗っからなかった訳だし
当然今回も乗っからない

リスペクトの無い単なる上書きや改良は成功しない
基本『尊敬』『感謝』の語義がない(日本意味ではない)国は厳しい




2024年05月04日(土)

お国柄にもよると思うが
咎められないと努力も、決まりも守らなくても良いと思う人が居る
非常に残念
大抵は自分との戦いが最終的な壁になる
ココの壁に悩んでる人が多い訳だが
それ以前で競う相手や観ている人が居ないと努力しない人が存在する
「怒られないと頑張らない人」
多分、これからの時代、そんな怒るなんて人も居なくなるだろうし
そんな人は伸びることも無い人ってことになる
結局は、自分次第
他人じゃない、己の問題なんだよね
国や他人は関係ない



2024年05月03日(金)

もう訳もわからないポリコレ
日本の声優が男児役に女性を起用していることに性差別クレーム
男女や人種の垣根を超えた、多くのキャスティングを訴え
史実上居なかった筈の人種や異性を演出
同じく性差別だからと当時権限の無かった女性にセリフと出番を演出
逆に文化盗用になると、その国の人物にはその国籍俳優を起用
ココまではなんとなく理解出来た
で、遂に…
「ロミオとジュリエット」に白人男優と黒人女優
英国作家の舞台がイタリアの作品。当時も含め黒人の立ち位置…
時代も国も作家性も無視して良いのがポリコレなのか?
だったら全く関係無いオリジナルの新作にすれば良いのでは?
なんで古典を汚したがるのか?
一体何がしたいのか?
誰が見たいの? 
集客リサーチにも厳しいハリウッドは何処に行った?
もう商売は止めるの?
なんだかコケても誰も傷付かない為の作品選びに見えるし
予算だけが何故採算取れそうもないのに通るかが疑問だ
しかももう何本も失敗しているのに、何故まだ作る?

これって、一見人種にも性にも優しい対処の様で
見方を変えると、白人文化がこれまでやって来た他民族への
剥奪奴隷行為を上書きしたいかの様に映る
これから何十年、このやり方を続けると
昔の行為は綺麗に正当化として上書きされて
野蛮で未開だったカラードを自分らが文化的に解放したって通じやすくなる
考えすぎかもしれないが
最近のこれらの急速な動きは、彼らが何かを恐れている様だ
【自分等がやったことは、自分等の身にも起きる】
この発想が全ての諍い、過剰な壁の始まりでもある


広告
今話題の詐欺広告に騙されない方法は
広告全般を信じないこと
宣伝なんて飾り(嘘)があって当たり前
最初っから広告は観ない、要らない!を徹底すること
じゃどうやって新商品を知るの?ってなるだろうが
それは各社の情報サイトから見れば良い
元々
広告とは良い話しかしない実の無い内容だ
広告なんて無くても生きていける
詐欺広告を取り締まれないようなSNSは淘汰されて潰れりゃいい



2024年05月02日(木)

GWの平日、母の付き添いで病院
老人ばっかりなのは当然なのだが
帰り道の風景で、ご近所も麦畑が増えているのは驚いた
水田農家が麦に変わっている
日本の保湿率にも貢献していた筈の水田がどんどん減っている
ただでさえ太陽光パネルやら、廃業で田畑が空き地や宅地化している中
まさかの麦。みんなパンを食うのか?
確かに女子のパン好きは多いけど
欧州ではグルテン問題から米が見直されている中
日本は減反以降、米農家の離脱化が止まらない
政府は本当に日本の未来を思って指導しているのか?
いや、JAか?
どっちも本当に日本の国の事も日本の農家にも関心は無さそうだ
自然の恩恵はいつまでも同じ… ではないと思うぞ



2024年05月01日(水)

鈍る勘
僕は良く、自分にも生徒にも
『迷ったら最初の案』とか、『基本に戻る』にしている
だがこれまでの人生において
人ほど直感ではわからない事も多い
最初の印象と全然違う、『人は見かけじゃわからない』は何度も経験した
最初苦手な印象だった人物が後の親友になったケースもある
『勘、本能に任せて!』は
意外に一番悩むところかもしれない
結局のところ
心に余裕が無ければ原点、初期の印象を信じ
心に余裕があれば一歩踏み出してみる、新たな経験をしてみるが
正解な気がする